32件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

郡山市議会 2022-12-07 12月07日-03号

今後につきましては、モデル事例横展開等により事業承継に対する理解を深め、マイナスイメージを払拭するほか、支援機関金融機関中小企業診断士税理士等専門家方々連携を図りながら、経営者皆様が抵抗なく相談できる環境を構築してまいりたいと考えております。 以上、答弁といたします。 ○但野光夫議長 折笠正議員。    〔22番 折笠正議員 登台〕 ◆折笠正議員 次の質問に移ります。 

郡山市議会 2022-12-06 12月06日-02号

そういった意味で、久留米地区自主防災会、こちらのほうにおきましては、独自でいろいろな訓練も実施したりと、まさに行政調査を実施してきた都市と同じような取組を実施して連携を深めているということもございますので、以前から國分会長様とは、その辺の連携について打合せ、協議をさせていいただいていまして、今回、改めて実証的に進めていきたいという部分をお話しさせていただきながら、なるべく早めに、これが横展開につながっていくような

会津若松市議会 2022-06-14 06月14日-一般質問-03号

また、北会津河東湊地区等におきましては、多くの方々地域づくりに熱心に取り組んでいただいているところであり、こうした取組を他地域横展開していくことが課題であると認識しており、ワークショップ等での丁寧な話合いなどを通して、協働による地域づくりを推進してまいります。 次に、地域各種団体在り方への現状認識と今後の方向性についてであります。

郡山市議会 2022-03-10 03月10日-08号

本市といたしましては、これらSDGsの視点を取り入れたよい取組を新年度拡充することとしている研修の場などを通し、市内の全ての保育施設等横展開をすることなどにより、未来の担う幼き子どもたちの心に早い段階でSDGsの種をまき、大切に育んでまいりたいと考えております。 以上、答弁といたします。 ○塩田義智議長 七海喜久雄議員の再質問を許します。    

郡山市議会 2022-03-08 03月08日-06号

そのため、本市では、新年度から、3か年を重点期間といたしまして、商業、サービス業及び製造業等を対象とした伴走支援を柱に産業DX化を促進する考えでございまして、来年度におきましては、予算を認めていただければ、取組成果を発表するアワードの開催等によりまして、新たに取り組む事業者への横展開が図られることを目指しております。 

郡山市議会 2022-03-01 03月01日-03号

加えて、先行導入自治体においては、実際にアプリを使用している方々から、その有用性利便性等情報が広がることで、横展開が図られていると伺っており、そのような口コミによる拡散が期待されるほか、各町内会が所属する地区連合会等での各種会合時に利用状況を周知していただくなど、試行的導入参加町内会皆様にもご協力をいただきながら、町内会DXに推進してまいります。 以上、答弁といたします。

郡山市議会 2021-12-10 12月10日-04号

今後におきましては、防災士同士横展開を図る連携体制づくりを進めるとともに、防災士としてのさらなる知見の向上を図るため、福島県防災士会が主催する研修会ワークショップ等との連携本市総合防災訓練への参画や市内42の自主防災組織活動支援等地域防災力向上に資する活動への参加を働きかけてまいる考えであります。 以上、答弁といたします。 ○但野光夫議長 森合秀行議員。    

会津若松市議会 2021-03-04 03月04日-総括質疑-05号

ただ、進めるに当たりましては、今議員からもお話がありましたとおり、職場状況というものを十分踏まえなければなりませんので、冒頭にも申し上げましたけれども、全庁的に一斉に取り組むというやり方では、それは役所全体に大きな負荷がかかってしまいますので、幾つかの職場を抽出して、その抽出した職場で取り組むことによって、それを横展開していくような進め方を取っていきたいというふうに考えているところでございます。 

会津若松市議会 2021-03-02 03月02日-一般質問-03号

湊が一番先行していますので、ステップの中では一番上、北会津河東がその次、大戸、永和がその次ということで、支援の内容も湊地区集落支援員なんかも含めての支援をしてきましたけれども、こういった支援在り方を1か所に、窓口、地域づくり課に設けまして、3地区を先頭にそこに横展開していくというようなことで、これもまた職員の伴奏が当然立ち上げるところには必要ですので、これらも留意しながら進めていきたい、そんなふうに

会津若松市議会 2021-02-25 02月25日-議案提案説明-01号

さらに、高齢者免許返納者移動支援については、路線バスを補完する移動手段の確保に向けて、これまで地域住民連携して取り組んできた住民主体コミュニティ交通横展開と、AIオンデマンドバス相乗り型タクシー、さらには様々な交通手段をつないで利便性を高めるMaaSの実装に向け、継続して取り組んでまいります。 5点目は、「豊かで魅力ある地域づくり」であります。 

会津若松市議会 2020-12-07 12月07日-一般質問-02号

ICTを様々な分野で活用してきた経験があり、とりわけ平成25年3月から平成30年6月まで行われていた電力使用量の見える化サービスでは、異なる電力使用量測定装置であっても、データを標準化して利用できるようにしたことや平成27年12月から運用しているデジタル情報プラットフォーム会津若松プラスでは、この基盤連携して提供するサービスについて、特定の事業者によらず開発を容易とし、さらに他の自治体へも効率的に横展開

会津若松市議会 2020-09-10 09月10日-総括質疑-02号

◎農政部長(齋藤浩) これは現場の声なのでございますが、これまで中山間地の規模の小さな農地の所有者については、若干でありますけれども、諦めているところもあったわけでございますが、ほかの方の実績を伺うと、ぜひやりたいということで、そういった意味で今斎藤議員ご指摘のとおり横展開になってきている事業でございます。 

会津若松市議会 2020-06-18 06月18日-一般質問-03号

例えば移動手段でありましたり、物流でありましたり、行政あるいは医療、介護、教育、こういった領域のサービスデータを集めまして、各分野データ基盤を使った横展開をすることでまたサービスが拡充していくというような中で、市民生活利便性が高まったり、あるいは地域産業生産性向上が生まれたり、新たな仕事が生まれたりというような効果を目指して取り組む事業だと理解しております。

  • 1
  • 2